白神山地ビジターセンターで行っているイベント情報をお届けしています。
是非、皆様のお好みのイベントを探してみてください!
令和2年度 白神山地ビジターセンター主催行事
自然体験事業・ネイチャークラフト・ネイチャースクール共に参加費は無料です。
応募者多数の場合は抽選となります。
抽選結果は当選者様のみに通知(要項)を郵送致します。通知(要項)の発送は抽選日以降です。
自然観察会(2020年4月18日更新)
※応募者多数の場合、抽選になります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、下記の自然観察会を中止いたします。楽しみにされていたお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
- ①令和2年4月26日(日)新緑の白神トレッキング
- ②令和2年5月10日(日)残雪の白神トレッキング
- ③令和2年6月21日(日)故・八千草薫さんと白神山地自然遺産
開催日時 | 行事名 | 実施内容/開催場所 | 対象 | 定員 | 募集受付 |
---|---|---|---|---|---|
4月26日(日) 9時~16時 |
新緑の白神トレッキング | 白神の春の息吹を体感する /十二湖(深浦町岩崎)中止 |
小4以上 どなたでも |
20名 | 4月3日(金) ~4月10日(金) |
5月10日(日) 9時~16時 |
残雪の白神トレッキング | 残雪と新緑のブナ林の中を散策して春を体感する /高倉森自然観察歩道(西目屋村)中止 |
中1以上 健脚向け |
20名 |
4月9日(木) ~4月20日(月) |
6月21日(日) 9時~16時 |
故・八千草薫さんと白神山地自然遺産 | 2019年10月亡くなった女優の八千草薫さんと白神山地の関りの解説を聞き、散策する /くろくまの滝他(鰺ヶ沢町)中止 |
小4以上 どなたでも |
20名 |
5月20日(水) ~5月30日(土) |
7月6日(月) 9時~16時 |
白神の魅力まるごと体験 | 白神山地を五感で体感! /(西目屋村) |
弘前大学 留学生 |
10名 |
6月15日(月) ~6月25日(木) |
8月2日(日) 9時~15時 |
白神の森で木登り体験 | ブナの森で自然観察と木登り体験 /(西目屋村) |
小4以上 どなたでも |
10名 |
7月7日(火) ~7月17日(金) |
8月9日(日) 9時~16時 |
沢歩き体験ツアー | なだらかな沢を自然観察しながら散策する /湯ノ沢川(西目屋村) |
中1以上 健脚向け |
10名 |
7月10日(金) ~7月20日(月) |
9月6日(日) 9時~16時 |
樹木医と十二湖トレッキング・オオバクロモジ蒸留体験 | 十二湖の森を散策しながら樹木医と木々について学び、オオバクロモジの蒸留体験をする /梵珠山周辺(青森市浪岡) |
小4以上 どなたでも |
10名 |
8月5日(水) ~8月15日(土) |
9月13日(日) 9時~16時 |
秋のくろくまの滝トレッキング | 初秋のくろくまの滝を散策する。 /くろくまの滝他(鰺ヶ沢町) |
小4以上 どなたでも |
10名 |
8月12日(水) ~8月22日(土) |
11月8日(日) 10時~15時 |
リースアイテム観察トレッキング | 遊遊の森の自然観察とリースアイテムを観察する /大秋・四兵衛森(西目屋村・弘前市) |
小4以上 どなたでも |
10名 |
10月10日(土) ~10月20日(火) |
2月7日(日) 10時~14時30分 |
アニマルトラッキングと樹木冬芽観察会 | 弘大白神自然研究所周辺でアニマルトラッキングと樹木冬芽観察をする /(西目屋村) |
小4以上 どなたでも |
10名 |
1月20日(水) ~1月31日(日) |
ネイチャークラフト (2020年3月23日更新)
ビジターセンター工作室で実施いたします。
応募者多数の場合は抽選となります。
抽選結果は当選者様のみに通知(要項)を郵送致します。通知(要項)の発送は抽選日以降です。
開催日時 | 行事名 | 開催内容/開催場所 | 対象 | 定員 | 募集受付 |
---|---|---|---|---|---|
10月17日 午前・午後 各1回 |
こぎん刺し教室 | 津軽の伝統工芸を体験して楽しむ /ビジターセンター工作室 |
小3以上 どなたでも |
10名 | 9月18(金) ~10月7日(水) |
10月18日 午前・午後 各1回 |
ハーバリウム教室 | ハーバリウムでオリジナル作品を作る /ビジターセンター工作室 |
小1以上 どなたでも |
10名 | 9月18(金) ~10月7日(水) |
12月6日(日) 午前・午後 各1回 |
クリスマスリース教室 | 自然素材で自作リースを作って楽しむ /ビジターセンター工作室 |
小3以上 どなたでも |
10名 | 11月10日(火) ~11月20日(金) |
12月13日(日) 午前・午後 各1回 |
ミニ門松クラフト | 自然素材でオリジナルの門松を作って楽しむ /ビジターセンター工作室 |
小3以上 どなたでも |
10名 | 11月17日(火) ~11月27日(金) |
ネイチャークラフトの様子
ネイチャースクール (2020年3月23日更新)
ビジターセンター会議室で実施いたします。
開催日時 | 行事名 | 開催内容/開催場所 | 対象 | 定員 | 募集受付 |
---|---|---|---|---|---|
10月18日(日) 13時30分~ 14時30分 |
白神の教養講座 | 白神山地のコケ /ビジターセンター会議室 |
中1以上 どなたでも |
40名 | 9月20日(日)~ 定員となるまで |
1月30日(土) 13時30分~ 14時30分 |
白神の教養講座 | 白神岳フロラ調査 /ビジターセンター会議室 |
中1以上 どなたでも |
40名 | 11月8日(日)~ 定員となるまで |
ネイチャースクールの様子
センター主催行事のお申し込みについて
上記のビジターセンター主催行事の申し込み書は、下記のリンクよりダウンロードできます。ダウンロードしましたら、印刷して必要事項をご記入し、ビジターセンターまでFAXをしてください。その後、白神山地ビジターセンターより改めてご連絡を致します。
白神山地ビジターセンター主催行事参加申込書(PDFファイル)
※お申込みはお電話でもお受けしておりますが、ファクスでお申し込みの際は上記PDFファイルをご利用下さい。
白神ぶな倶楽部 (2020年3月23日更新)
特別展 (2020年3月23日更新)
白神山地ビジターセンター2階ホワイエにて、絵画展・写真展等を開催しております。なお、写真展や個展などを開きたい方は無料となっておりますのでお気軽にご相談ください。
開催期間 | 行事名 | 開催場所 | 開催内容 | 出展者 |
---|---|---|---|---|
4月中旬 ~5月中旬 |
わたしの美しの森フォトコンテスト写真展 | 2階ホワイエ | 同コンテスト入賞作品の写真展示 | 全国森林レクリエーション協会青森支部/日本森林林業振興会青森支部 |
5月中旬 ~6月下旬 |
津軽白神森林生態系保全センターの活動展 | 2階ホワイエ | 白神山地関係全般と遺産地域周辺における自然再生活動の様子 | 津軽白神森林生態系保全センター |
7月上旬 ~8月中旬 |
有本実写真展「森羅万象~白神山地の生態系~」(仮) | 2階ホワイエ | 野生動物や風景等の写真を主体に展示し、白神山地の豊かな生物多様性を多面的にご紹介します。 | 有本実氏 |
8月中旬 ~9月下旬 |
写真展「夏の白神山地」 | 2階ホワイエ | 夏の白神山地で見られる花や昆虫を写真で紹介 | ビジターセンター所蔵 |
10月上旬 ~11月下旬 |
白神山地コケ写真展 | 2階ホワイエ | 白神山地のコケを写真で紹介 | 澤田満氏 |
11月上旬 ~11月下旬 |
白神山地縄文展 | 2階ホワイエ | 白神山地の縄文文化を紹介 | 青森県埋蔵文化財調査センター |
12月上旬 ~12月下旬 |
白神岳植物写真展 | 2階ホワイエ | 白神岳登山道や山頂に生息する植物を写真で紹介 | 津軽植物の会・辻村館長 |
新年1月上旬 ~1月下旬 |
小学生川柳展 | 2階ホワイエ | 自然を題材とした川柳の出展作品展 | 小学生公募 |
新年2月上旬 ~3月下旬 |
キコリカレンダー写真展 | 2階ホワイエ | 青森県内の林業生産の現場作業等の写真を展示 | 青森県 |
諸般の事情により、日程や開催場所を変更することがありますがご了承ください。
また、イベントのお申し込みや質問などございましたら、お気軽ご連絡くださいませ!
白神山地ビジターセンター 電話:0172-85-2810